運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
169件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

○国務大臣加藤勝信君) まさに、資金ショートにならないように当面の資金繰りを行うため、二次補正予算においては貸付限度額引上げあるいは無利子担保枠引上げを行って、貸付原資として一兆二千七百億円を確保しており、申請に対してしっかりと融資が行われるよう、また、実際今、申請に対する融資についても適宜、その資金繰りを見ながら、緊急性が高いところは優先的に約三日から四日ぐらいで申請から決定までなされているというふうに

加藤勝信

2020-06-02 第201回国会 参議院 総務委員会 第16号

このため、第二次補正予算の案でございますけれども、そこにおきまして、福祉医療機構優遇融資貸付原資として一・二七兆円を財政融資として追加するほか、地域医療の確保に必要な診療を継続する医療機関への支援といたしまして、緊急包括支援交付金の新たなメニューの中で、救急、周産期、小児医療機関に対し、新型コロナウイルスの感染の疑いのある患者が受診をした場合に外来診療入院診療を適切に行うことができるよう、設備整備等

迫井正深

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

けだし、日本公庫貸付原資につきましては、財政融資等自己調達によって賄われてございます。  一般に、財政融資は、政策的必要性が高く償還確実性のある事業に対して長期、固定、低利融資を行っており、その資金運用財源に充てるために財投債を発行しているわけでございますが、この財投債償還は、一般国債のように税財源によって行われるものではなく、貸付け回収金によって行われるものでございます。  

神田眞人

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

政府参考人可部哲生君) 今大臣からお答えがございましたように、一般論として申し上げまして、民間金融機関マイナス金利による貸付けを行っていない中で、財政投融資貸付金利マイナスに設定するということですと、民業圧迫の懸念があるのではないかという点がございますことに加えまして、今利ざやをなぜ取るのかというお尋ねがございましたので、その点についてお答えをいたしますと、財投債以外に財政投融資貸付原資

可部哲生

2019-05-07 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

具体的には、平成十二年度の補正予算において、病院内情報システム整備促進事業として補助金六十億、それから平成十三年度の補正予算において、電子カルテシステム導入施設整備事業として、これは貸付金の形ですので貸付原資という形になりますけれども二百六十億、平成十四年度補正予算で、電子カルテ・レセプト電算処理システム導入事業として百十九億円のこれは補助としてそれぞれ計上しているところでございます。

吉田学

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

この貸付事業について、御党からの要望も踏まえ、平成三十年度補正予算において、各都道府県社会福祉協議会などが事業を継続的に実施できるよう貸付原資積み増しました。さらに、平成三十一年度予算案においては、施設に入所中の方の大学進学支援するため、塾を利用する際の措置費を増額いたしました。

根本匠

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

ただ、私どもまだこれ、都道府県に対して交付をして貸付原資として持っていただくという数字そのものは、交付決定ベースで二十七年度補正、二十八年度というので合わせて六十五億余ございますけれども、実績という意味では、これが結果的にどういう形でそれぞれの退所者の方々に対して届いているかというところが必要かと思っております。

吉田学

2014-06-04 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

そこで、現在の日本政策金融公庫農林水産事業に関します貸付利率考え方でございますが、農林水産業は、天候の影響も受けて、それから収益性も比較的低いということがございますので、基本的に長期低利融資にするという発想がございますが、実際の金利考え方につきましては、まず、貸付原資調達に要する金利を勘案いたしまして、基本金利というのを設定いたします。

奥原正明

2014-03-19 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

だから、やはり建前は、貸付原資を一日も早く回収して次の人に貸すということであれば、本来の制度の趣旨でいえば充当順位も元本から充てるべきだというのは当たり前だ。ぜひ検討会で検討していただきたいというふうに思うんです。  さて、日本育英会から日本学生支援機構、こう名前が変わった二〇〇三年の法改正時に、機関保証というものが導入されました。

宮本岳志

2014-03-19 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

それならば、この原資回収することが非常に大事になっているはずなんですが、この延滞金というものは、幾ら回収しても一円たりとも次の貸付原資には回りません。延滞金よりも元金回収こそ一番ですね、元金回収すればそれがまた次の貸与になるわけですから。そういうことになるわけです。ならば、滞納者の返還に当たっても、まず真っ先に元金から充当すべきであって、なぜ延滞金から充当しているのか。  

宮本岳志

2012-03-05 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

さらには、民間金融機関貸付原資も、もともとは地元の預金者の皆様から預けられた預金でもございます。これも確実に守っていくという責務もございます。  こういったバランスの中から、返済可能性があるところに関しては一定の返済をお願いするような形にしていかなければならないと思いますし、そのバランスの中での考えでございます。  

大串博志

2010-04-13 第174回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

回収率が悪化して貸付原資が足りなくなるような、そんなことがあっては困りますので、国庫出資金を入れるとともに、先ほど申しましたように資金の積立ても行い、できる限り共済契約者負担を減らすような工夫をさせていただいております。その上で、考えられる最も長い期間を十年というふうに上限を設定をさせていただきました。  

高橋千秋

2010-04-01 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

さらに、加えまして、事業仕分が行われましたけれども、その評価結果を踏まえまして、これまで特別会計から貸付原資を供給をしていたわけでありますけれども、この貸付主体に対しまして一般会計から利子を補給をする方式に切り替える、そのような改正を行って国の資金有効活用を図っていこう、それが大きな目的でございます。  

郡司彰

2010-04-01 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

ただ、融資方法ですね、その方法はそれぞれ違っておりまして、農業改良資金については、今までは、今までも説明いたしましたとおり、貸付原資そのもの特別会計から供給する仕組みでやっていたのに対しまして、林業・水産分野資金については、貸付原資については一般会計から補助金交付する仕組みになっておりまして、仕組みも異なっておりました。

舟山康江

2010-03-30 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

また、国の財政状況はますます厳しいものとなる中、農業改良資金等貸付原資については、国の特別会計から貸付主体に対し無利子で供給する方式を改め、貸付主体有利子調達し国は利子を補給する方式とすることとし、国の財政資金有効活用を図るとともに、銀行等金融機関融資する際の保険充実により民間資金がより一層円滑に農業者に提供されるようにする必要があります。  

赤松広隆

2010-03-11 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

また、国の財政事情はますます厳しいものとなる中、農業改良資金等貸付原資については、国の特別会計から貸付主体に対し無利子で供給する方式を改め、貸付主体有利子調達し国は利子を補給する方式とすることとし、国の財政資金有効活用を図るとともに、銀行等金融機関融資する際の保険充実により、民間資金がより一層円滑に農業者に供給されるようにする必要があります。  

赤松広隆